編集部からのお知らせ
- 2025.10.01
- 現在、地学、情報Iを担当していただける方の募集を強化しています。
応募の流れ
ご応募から実際のお仕事までは、
以下の流れとなります。
フォームからご応募
お仕事のご依頼
執筆・校正・編集をご希望の方
お願いしたいお仕事が発生した際に、各担当者から直接メールでご連絡します。
                        また、任意のご提出でかまいませんが、ご応募いただいた方に校正テストの受検をお願いすることがあります。
図版・イラスト・組版をご希望の方
フォームからお送りいただいた情報やポートフォリオなどは、編集部で共有します。
                        お願いしたいお仕事が発生した際に、各担当者から直接メールでご連絡します。
納品~ご請求
毎月末に「発注書」をクラウド管理サービスよりメールにてお送りします。
                    同意締結をしていただきましたら、お仕事は完了となります。
                    基本的には打ち合わせなどでご来社いただくことはありませんので、遠方にお住まいの方でもお仕事をしていただけます。
みなさまのご応募を
お待ちしています!
よくあるご質問
スタッフ登録をするときや打ち合わせのときなど、出社する必要はありますか。
                基本的に出社の必要はありません。まれに編集や組版のお仕事で、細かな事項を詰める必要がある場合に対面またはオンラインでの打ち合わせをご提案することもありますが、あくまで在宅スタッフ様のご都合を優先していただき、可能な限りでご対応いただければ問題ありません。
お仕事の連絡方法はメールですか、それとも電話ですか。
校正物や執筆資料などのやりとりは、どのような方法で行いますか。
                お仕事のご相談やそのほかのご連絡は、基本的にはメールをお送りします。何かの確認で緊急を要する場合には、お電話をすることもありますが、在宅スタッフ様のご事情によっては日中お電話に出られないこともあるかと思いますので、その際はご事情をお知らせください。
資料は、郵送することが多いですが、短納期の場合やページ数が少ない場合にはPDFなどのデータでのやりとりをお願いすることもあります。
執筆や校正は未経験ですが興味があります。応募資格はありますか。
                応募要件は設けていませんので、未経験の方でもご応募ください。(ただし、英語・理科・数学・社会科目の校正については、現在は経験者のみに限っています。)ご応募いただきましたら、各担当者が適性を判断してご連絡いたします。(場合によってはご案内ができないこともありますがご了承ください。)また、適性を確認するための校正テストの受検をお願いすることがあります。
イラストレーターです。ポートフォリオを送りたいのですが、受け付けていますか。
                ポートフォリオや過去の制作資料などがありましたら、ぜひお送りください。ご郵送でも、データ送付でもかまいません。なお、お送りいただいたポートフォリオなどは編集部内で回覧し、その後ご返却いたしませんので、あらかじめご了承ください。
地方、遠方からの応募でも受け付けていますか。
                日本国内にお住まいであれば応募地域に制限はありません。遠方にお住まいでも多くの方が活躍しています。
原稿料や校正料、イラスト料などの単価は決まっていますか。
                各制作物に応じて単価を決めていますので、固定の単価はありません。お仕事の依頼時に、納期や分量とあわせてその都度料金も提示いたします。発注前に単価、数量、作業内容などを提示し、ご了承をいただいた後に正式発注となります。
報酬(原稿料など)はどのような流れで支払われますか。
                成果物の納品後は、弊社の規程に沿って、作業分をお支払いいたします。お支払いは発注書締月の翌月末に銀行口座への振り込みになります。(月末が銀行休業日の場合は翌営業日です。)